[LaravelとCakePHPの機能比較]

巷の開発環境ではLaravelの開発が盛んのようです。しのぎを削るアプリケーション開発では、素早く開発できることが求められているということでしょうか。Laravelを使ってみた方のネット上の感想を見ると、至れり尽くせりといった機能があるという記事がありました。

LaravelとCakePHPの違いはどこにあるのでしょうか

インド ムンバイの教育コンサルタントが運営するサイト『EDUCBA』で下記の記事を見つけました。

【Laravel vs CakePHP】
同サイトでは、両フレームワークの違い、長所、短所を詳しく解説しています。(英文です)
Laravel vs CakePHPのページはこちら

比較の中で気になったのは、”Basic Performance”(直訳ですが、「基本的なパフォーマンス」)という項目でした。

Larger projects(大きめのプロジェクト)に適しているかどうかについての比較では、Laravelが2通りのデータバインディングプロセスを提供しているため適しているのに対し、CakePHPはそれが行えないため適していないという評価です。プロジェクトの大きさの定義は無いため、その点はかなりざっくりとした評価です。

Laravelには、セキュリティ面での脆弱性があるという指摘もありますが、アップデートが頻繁に行われているようですので、その点は解決していくのでしょうか。

上記サイトのPHPフレームワーク比較の結論としては、長所短所など多面的に比較分析しどちらを使うべきか判断せよということでした。ネットの情報では開発者の学習コスト面でLaravelに軍配が上がっているように思えます。また、データバインディングの部分は魅力的かと思います。

関連記事

  1. [Googleランキング]検索順位についての検証作業

  2. [CakePHP3]AWS Linux2にPHP7.2とCakePHP…

  3. [node.js]Lambda Node.jsランタイムのアップグレー…

  4. [WordPress5.x]新エディタ、利用していますか

  5. [ドラム音源]SUPERIOR DRUMMER 3(スーペリア・ドラマ…

  6. [WordPress]デフォルト投稿タイプの記事にカスタム投稿タイプの…

  7. [AWS]Elastic Beanstalk、使ってみました

  8. Amazon Echo

    [Alexaスキル開発]Alexa Presentation Lang…

最近の記事

PAGE TOP